胎動
母親学級の1回目の4日前、妊娠20週目に胎動を確認しました。その数日前の仕事中なんかお腹の調子が良くないのか腸がポコポコうねうねしてる感じ。
ワンオペ中だったので少し一休みぐらいでその場をスルーしました。数日後なんか変だぞ、う〇ち出したのにまだ動いてる!胎動ってこんな感じなのね!ごめんよ、ちゃんと大きくなって動いてるのをとらトラ母ちゃんはう〇ちだと思ってました。
仕事から帰還したとらトラ父ちゃんに報告しました。

その日はもう寝ちゃったのかポコポコしてくれず、翌日起きてるときに声をかけるとポコポコうねうね!どうやら聞こえてるらしい?と盛り上がりました。
心の葛藤
もしね、このタイミングで羊水検査の結果次第で妊娠中断を実行なら、傷は浅くない!それぐらい胎動って女性を母にします。なので、中期中絶はできればこの胎動の前にして欲しいです。
どんなに強い女性でもこれは揺らぎます!と、とらトラ母ちゃんは思ってます。
どうぞ傍にいる方がその傷を理解し、共有し抱き締めてあげて欲しいです。
赤ちゃんの名前
この胎動をきっかけに名前を考えるコトにしました。男の子なので強くて大きくてカッコいい名前でとらトラ父ちゃんと繋がる名前を、と。
羊水検査をしているので男の子なのは確定しており、姓名判断の書籍を購入して二日で決定しました。とらトラくん⇐ブログネームです。産まれるまでは、デビくんと呼んでました!
母になる。のではなく、この子に母にさせて貰うんだ。と実感させられました。
最後に
今回は胎動についてお話させていただきました。
とらトラ母ちゃんは、男性らしく育ってきたせいか他の女性よりは精神的に強いと思っています。ですが、胎動を感じると「この子を守りたい。命を大事にしたい。」この思いがより一層強くなります。
妊娠から出産まで、元気に育ってくれることがどれだけ幸せなことか。この奇跡を胸に留めて母になりましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
とらトラ母ちゃんでした。