自宅での新生児育児始まる

高齢育児

オムツ交換が大変

産まれてから4週間(28日)の時期を新生児と言いますが、皆さんはご存じでしたか?とらトラ母ちゃんは新生児用のオムツがはけるまでは新生児だと勘違いしてました。

とうとう46歳高齢育児がスタートしました。1週間長く入院してくれたおかげで悪露も体調も完璧ではありませんが、同時に退院よりは多くの事を出来たように感じます。

2時間おきのお世話から退院時は3時間おきになっていましたし、自宅でお世話する準備も完璧に整えたつもりでした。

新生児の平均オムツ使用量なんかも調べて最低8枚、平均的に15枚ぐらいと思ってましたが、とらトラくんは病院でもらった2パック(160枚ぐらい)を1週間で使い切り、2週目もほぼ同じ枚数が必要でした。

多めに買い置きしたはずがすでに2週間もたない計算になり、仕事帰りにとらトラ父ちゃんにお願いして購入して来て貰いました。という事はおしりふきもビニールも足りなくなるじゃんと。

なぜここまで必要になるかと言えば、授乳する前に交換。授乳してげっぷの時に少し出ちゃうらしく、また交換となっていました。

いつもお尻はきれいにしていたので肌トラブルはなかったのですが、このオムツ交換が延々と続き、とらトラ母ちゃんの丈夫過ぎる左腕でさえ腱鞘炎になりました

オムツの種類

とらトラくんはオムツはパンパースを最初から最後まで使いましたが、メーカーごとにサイズ感や質感が違うのでアソートセットなどを入院時にお試しで使用するのもありだと思います。

新生児サイズは成長の仕方で使える時期が短いので、入院時に一日の必要枚数を計算して少し不足するかなぐらい+Sサイズを購入しておくといいかもしれません。

新生児期に不足が出てしまった時はアマゾン、楽天など使いましょう。近所のドラッグストアの方が安いのは当然なのですが、この新生児期はもう致し方ありませんから。

新生児の初外出の定番の1か月検診までは母子ともに少しでも体力温存です。

授乳とミルク

授乳は相変わらず母乳だけでは足りず、ミルクを足してました。とらトラ母ちゃんは妊婦検診の時にサンプルでもらったミルクを自分で飲んでみました。

たくさんあった種類の中で味も納得、手間のかからない明治のキューブミルクを使用することにしました。小分けになっているのでコスパだけなら他の選択になったのですが、とらトラ父ちゃんに作ってと頼みやすい形状だったのが大きな選択理由でした。

今は液体ミルクも承認されてさらに選択肢が増えてますので、シーン別に使い分けるのもいいかもしれません。そして新生児の時期は人にもあまり会わないので気にもならないのですが、未だに母乳神話を掲げる方には驚きを隠せません。

確かに母乳には母から免疫が行きますが、とらトラ母ちゃんのように不規則抗体持ちだったりするとその影響で完全母乳だと黄疸の抜けが悪かったり、そもそも母乳の出が悪いのは母の体力を保持するためだったりするので母乳でもミルクでもいいんだと思いますけどね。

とらトラ母ちゃんの出産した病院では必ずミルクを足す行程を作ってました。母乳外来も完全母乳を目指すためではなく乳腺炎にならないためのアドバイスがメインでした。

家での沐浴

最初の2週間は沐浴の時間が楽しみでした。これが終わればざっくり一日完了気分になれたから。これにはとらトラ父ちゃんの貢献が大きいです。

とらトラ父ちゃんの仕事がトラックドライバーで当時は深夜0時出勤、帰還時間はまちまちですが夕方にはほぼ家に。このおかげで食事を済ませて、お風呂に入る前に沐浴を二人作業ででき、お風呂も交代で入れるという好条件でした。

本来ならこの後に深夜出発の夫に朝ごはんとかなるのでしょうが、とらトラ父ちゃんは運転中にお腹が痛くなるのイヤな人なので、食事の準備はこの一回だけのため非常に助かりました。

数時間でも助かった育児

夫婦二人での新生児育児でしたがとらトラ母ちゃんは恵まれていたと思います。父親の育児参加は仕事が終わってからの数時間ですが、その間に一人で運転して食材や消耗品の買い出しついでの気分転換が出来ました。

授乳と授乳の間のワンセット分をとらトラ父ちゃんが見守りし爆睡の2時間があり、などその日その日のタイムスケジュールで育児への関わり、そして何より自分のペースで生活ができないとらトラ母ちゃんへの思いを感じられた2週間でした。

最後に

新生児育児は普通の女性なら過酷だと思います。眠りたいときに寝れない。授乳とオムツ交換の無限ループ+沐浴。炊事、洗濯、掃除、買い物。

完璧を目指すと倒れますので、適当に要領よくというか手を抜きましょう。そしてこの時期だけではありませんが、ここで夫であり父となる人が活躍して下さい

よく世間では女脳とか男脳により、妻側の頼み方では何をしていいか分からない。夫側にお願いするときはタスクを明確に手順も入れて説明するといいです。と言われますが、正直この時期は何でもいいから手伝って欲しいですし、出来れば自分のことは自分でする、さらに妻の分も。が理想です。

例えば育児休暇取得ができずに帰りが遅くなり夕飯がいらないなら、帰りに妻の夜食や朝食を買っていくからねと加えて下さい。そしてなるべく早めに帰宅してあげて下さいね。

妻側もこんな時になんで残業なのかと怒らないで下さいね、それだけ重要な案件をかかえて仕事をしてくれているのですから。

要は自分の気持ちや状況を分かってくれているだろうでは伝わらないのです。新しい家族を迎えることは夫婦の新しい一面を知る機会になるはずです。

そこにあなたがいることが幸せに感じられる家族になっていけたらと思っています

最後まで読んで頂きありがとうございました。
とらトラ母ちゃんでした。

タイトルとURLをコピーしました